第109次 日本法医学会学術全国集会(The 109th Congress of the Japanese Society of Legal Medicine)

演題募集のご案内

演題の申し込みについて

学会の方針に従い、各機関からの一般演題の申し込み数に制限は設けません。また演題の採否はプログラム委員会での審査を経て決定されます。

法医学会若手研究者の育成を図るため、学生(大学院生、学部学生)による研究発表の場として、「学生研究発表」を設けます。詳細は後出の「学生研究発表募集要項について」をご覧下さい。

演題申し込み期間

  • 2024年12月3日(火)正午 ~ 2025年2月6日(木)

演題申し込み方法

演題申し込みはオンラインのみで受け付けます。本ページ下の「演題登録」ボタンからお申し込みください。

出題資格

出題は、共同演者を含めて、原則として日本法医学会会員に限ります。
非会員で発表(共著者を含む)を希望される場合は、会員登録(正会員の年会費10,000円、学生会員は5,000円)をお願い致します。但し、一回報告費(5,000円)または年間報告費(10,000円)を収めて頂いた場合は、その限りではありません。手続きの詳細は、下記の日本法医学会事務所へお問い合わせください。

  • 学生研究発表の筆頭演者は報告費納付でのご発表はできません。日本法医学会会員(正会員または学生会員)に限ります
日本法医学会事務所
〒112-0012 東京都文京区大塚四丁目21番18号
東京都監察医務院内 日本法医学会事務所
TEL/FAX:03-3942-5246
E-mail:leg-med.info@blue.ocn.ne.jp

申し込み演題数

機関ごとの申し込み数に制限はありません。演題の採否はプログラム委員会での審査を経て決定されます。

演題の申し込み要項

演題申し込みに際しては、演題申し込み画面の指示に従って、希望の発表形式や演題分類、筆頭著者名、共著者名、所属機関名、連絡先の電子メールアドレス、演題名、抄録本文などの必要項目をすべて入力してください。

著者、施設の入力
共著者(非会員可)は最大9名(発表者を含めて10名)まで、施設は最大5施設まで入力できます。

演題分類と発表形式

申し込みの際には希望する発表形式、演題分類を必ずお選びください。

希望発表形式

「口述発表」または「ポスター発表」をお選び下さい。

  • 学生研究発表の方は「ポスター発表」を選択してください。

演題分類

1A.法医病理(研究)
1B.法医病理(事例報告)
2A.法中毒(研究)
2B.法中毒(事例報告)
3A.DNA多型(研究)
3B.DNA多型(事例報告)
4A.個人識別・物体検査(DNA多型を除く)(研究)
4B.個人識別・物体検査(DNA多型を除く)(事例報告)
5A.画像解析・画像診断(研究)
5B.画像解析・画像診断(事例報告)
6A.その他(研究)
6B.その他(事例報告)
7. 学生研究発表
  • 学生研究発表の方は「7. 学生研究発表」を選択してください。

出題費

6,000円/1演題

出題費のお支払いについて

演題採択の通知メールにて、出題費支払いについてご案内致しますので、指定期限までにクレジット決済にてお支払い下さい。出題費のお支払いが確認されました時点で演題登録完了となります。なお、採択演題の筆頭演者の方は、必ずWEBから事前参加登録をお願い致します。

演題登録にあたりクレジット決済でのお支払いができない方は、振込でも対応させていただきます。
詳しくは採択通知メールにてご確認ください。

一般演題について(学生研究発表については別項をご参照ください)

文字数制限について

演題名 全角換算で50文字以内
抄録本文 全角換算で750文字以内
  • 上記の字数を超えると登録できません。
  • 全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。
    アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。

演題の採否

申し込まれた演題の採否は、学会の方針に従い審査を経て決定されます。審査は、演題申し込み期限時点での抄録に基づいて、プログラム委員会で行います。また、演題の採択にあたり、希望された発表方法以外での発表をお願いする場合がございます。最終的な決定は会長にご一任ください。審査結果等は、メールにて通知致します。

学生研究発表について

対象 演題申し込み時点で日本法医学会会員(正会員または学生会員)の大学院生または学部学生が筆頭著者であることが必要です。
申し込み演題数 機関ごとの申し込み数に制限は設けませんが、総演題数に制限があるため、複数申し込みの場合、発表優先順位をつけていただきます。この件については後日、教育研究企画委員長から機関の長に問い合わせがあります。
演題分類と発表形式 申し込みの際には演題分類で「7.学生研究発表」を選択してください。また発表形式は必ずポスターを選択して下さい。
抄録の文字数について 演者名、所属名、演題名、抄録は全て英文とし、演題名はスペースも含め半角英数字で100字以内、抄録本文はスペースも含め半角英数字で1,500字以内とします。
演題の採否 総演題数に制限を設けます。よって申し込み演題数が総演題数を超えた場合、以下の基準で採否を判断します。採否の結果は、教育研究企画委員長から通知があります。
1)1つの機関での申し込み演題が複数の場合、発表優先順位を参考にします。
2)それでも申し込み総数が総演題数を超えた場合、教育研究企画委員会が判断をします。
3)1)あるいは 2)で採択されなかった演題は一般演題として審査されます。一般演題としての審査結果は学術集会長から通知があります。一般演題として採択された場合は、発表形式として口述を指定される場合があります。
発表形式 英語で作成いただいたポスターはポスター会場に掲示します。また決められた日時に、口頭(原則、日本語)で発表していただく予定です。発表時間は後日、教育研究企画委員会からご連絡します。
表彰 教育研究企画委員を含む選考委員会の選考により、表彰いたします。学会最終日の表彰式には学生ご本人の出席が求められます(原則、代理はお認めしません)。

お問い合わせは運営事務局までE-mail(jslm109@jtbcom.co.jp)にてお願いいたします。

演題申し込み時の注意事項

  • 締切直前はアクセスが集中し、申し込みに時間がかかることが予想されますので、時間に余裕を持って申し込みをしていただきますようお願いいたします。
    演題申し込み画面へ進むボタンは本ページ下段にございますが、以下の注意事項をご確認頂いた上で演題申し込み画面にお進みください。
  • 演題登録は、すべて「UMINオンライン演題登録システム」となります。それ以外の受付は一切出来ませんのでご注意ください。
  • 締め切り時刻を過ぎますと演題登録用のホームページへのアクセスができませんので、ご注意ください。
  • 推奨するブラウザはMicrosoft Edge、Safari、Firefox、Google Chromeです。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
  • ネットワークやサーバのトラブル時の連絡及び演題募集期限の延期等の情報は、すべて、学会ホームページ上へご案内します。これ以外の問い合わせには応じられません。
  • 登録された演題に関して、原則として事務局では校正・訂正を行ないませんので、充分ご注意ください。
    そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。演題登録をされた後は、演題登録確認画面をプリントアウトして保管しておいてください。
  • 申込者のコンピュータ環境および技術的な問題が原因で演題登録の不備をきたしても、事務局およびUMINでは責任を負いかねます。

演題に関する利益相反(Conflict of Interest:COI)の開示について

演題が採用されましたら、筆頭著者の先生(学部学生、大学院生の場合は指導教員)は、2025年4月30日までに利益相反状態の自己申告のご提出をお願いいたします。なお、申告書の提出は専用の受付フォームで行います。演題が採択された方にはご提出方法およびフォームのURLについて、別途ご案内させていただきます。

利益相反(COI)開示の申告書はこちらからダウンロードできます。

口述発表の場合は最初のスライドに、ポスター発表の場合はポスターの最後に開示していただきます。

所定様式は下記例をご参照ください。

詳細は「法医学研究における利益相反(COI)」 に関するお知らせをご確認ください。

受付番号とパスワード

演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。このパスワードと登録の際に発行されます受付番号がなければ、演題の確認・修正・削除はできませんので、ご注意ください。

申し込み演題の修正・削除

演題申込締切日までは何度でも、登録した演題を確認・修正・削除することが可能です。

手順:
本ページ一番下の「確認・修正」ボタンをクリックしてください。
登録番号とパスワードを入力してください。
画面上で修正し、最後に更新ボタンをクリックしてください。これで修正は完了です。
  • 修正は必ず上記の方法で行ってください。再登録しないようにお願いいたします。
  • 削除も同様の方法で可能ですが、一旦削除しますと元には戻りませんので、「修正・削除」のボタンの押し間違いにくれぐれもご注意ください。

演題受領通知

演題受領確認は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに抄録登録通知が届きます。また、【確認・修正】画面にて受付番号、パスワードを入力のうえご確認いただくことも可能です。演題登録完了時に、一度、ご登録内容をご確認されることをお勧めいたします。

郵送文書での改めてのご案内はいたしませんので、ご注意ください。

なお、登録完了時、画面に登録番号が表示されない場合や、登録完了より1日経過しても抄録登録通知メールがお手元に届かない場合は、登録が完了していない可能性がございます。必ず、締切日までに【確認・修正】画面にて登録の有無をご確認ください。

抄録登録通知メールが届かない場合は、お手数ですが、本集会運営事務局までご連絡をお願いいたします。

※ 注意 ※
登録完了や採択通知の案内は、システムからの自動配信メールとなりますが、フリーメール(yahoo, gmail, hotmailなど)の場合、迷惑メールと判断されて、うまく受信できないケースが多いようです。
また、演題受領通知のみ、「jslm109@jtbcom.co.jp」からではなく「jslm109-office@umin.ac.jp」から配信されます。お問合せ等は運営事務局のメールアドレス( jslm109@jtbcom.co.jp )宛にお送りください。

演題採否・発表日時通知

演題の採否・発表日時通知は、2025年3月中旬頃にE-mailにてご連絡いたします。また、本ホームページ上にも結果を掲載いたします。なお、演題採否、発表形式等の決定は、会長にご一任ください。ご希望の形式とは違う発表に振り分けをさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

個人情報の取扱いについて

本会への演題登録システムは大学医療情報ネットワーク(UMIN)を利用しております。

演題登録にて収集いたしました「氏名」・「連絡先」・「E-mailアドレス」は運営事務局よりのお問い合わせや、発表通知に利用いたします。また、「氏名」・「所属」・「演題名」・「抄録本文」は、ホームページ及びプログラム・抄録集に掲載することを目的として利用いたします。本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないように、責任を持って運営事務局にて管理いたします。

演題登録

  • この画面から登録できない場合は、運営事務局(jslm109@jtbcom.co.jp)までご連絡ください。

オンライン演題登録に関するFAQ

オンライン演題登録に関するFAQはこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

第109次日本法医学会学術全国集会 運営事務局
株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 コンベンション第二事業局内
TEL:06-4964-8869 FAX:06-4964-8804
E-mail:jslm109@jtbcom.co.jp
  • 運営事務局は在宅勤務を実施しております。
    E-mailでのお問い合わせにご協力いただきますようお願いいたします。